~2018年某日のうみかぜ~。
T中「てんちょー、うみかぜ公式走行会がしたいです!企画書持ってきました!!」
店長「どれどれ、、、」
T中「太平洋to日本海という、うみかぜスタートで本州を横断すxx」
店長「(#^ω^)却下。うみかぜ公式走行会なのに、ごく一部のヘ△●イしか楽しめない内容にしてどうするのよ!!!」
うみ「シャーっ」
T中「ハッ、敷居が低く、だれでも楽しめることこそが、うみかぜの目指す頂、、、私が間違っていました。出直してきます!」
~数時間後~
T中「てんちょー、企画書を書き直してみました!」
H口「このアイディアから、あーしてこーしてそーしてどーするのはどうでしょうかね?」
店長「ん、ではスクール参加経験者とうみかぜメンバーを中心に、第三回走行会開催しましょうかー。」
T中「やったーっ。走行会のタイトルは、、、」
店長「日曜ロードバイクスクールOB・OG走行会!!」
こうして、日曜ロードバイクスクール参加経験者を対象とした走行会企画がスタートし、総勢20名の参加者が集まったのであった。
■日曜ロードバイクスクールOB・OG走行会って?
三浦うみかぜレンタバイクが定期的に開催している、日曜ロードバイクスクール受講者を対象とした走行会です。
Teamうみかぜメンバーとともに三浦半島先端の素敵スポット巡ります。
ロードバイク仲間と一緒に景色を楽しみ、美食に舌鼓を打つ走行会ですっ。
■10:30走行会スタート。宮川公園へ
天候にも恵まれ、いよいよ走行会が始まります!
T中「皆さん、ライド中に正式グループ名と決めポーズ考えてきてくださいね!」
一同「えっー!!どうするどうする?ざわざわ、、、」
どんな仕上がりになるのだろうか、ワクワクっ
・・・それにしても無茶ぶりに対して真摯に取り組んでいただき、本当に感謝でございますm(__)m
日曜ロードバイクスクール同様、まずは亜美ちゃん坂を越えて宮川公園に向かいます。
今回は4グループに分かれて出発っ。
スクールの経験を活かし、安定した走りで楽々亜美ちゃん坂を登頂!素晴らしいっ♪
参加者「スクールの時と比べて、楽に登ることができました!」
をを、素晴らしいっ。成長を実感できるの、すごい嬉しいですよねっ。
その後も宮川公園に向けて、順調順調っ
あ、街頭応援だ!ミーハーな約1名が、開催中のツールドフランス2018に触発されたのでしょう
「ナイスライド!」
「がんばれ、ニッポン!」
「やんややんや!」
声援に後押しされて、みんなで一緒に宮川公園に到着っ
記念撮影の一枚っ。
初心者スクールは宮川公園で終了ですが、今回は走行会。昼食も午後の予定もありますよーっ。
サイクリストご用達の食事処、しぶき亭に移動。大所帯を快く受け入れてくださり、いつもありがとうございます!
大容量の大型サイクルラックもありますっ。
食事を終えて、午後はグループライドです。
それぞれの目的地を目指していきます。
それでは、グループ名と併せてその様子をご紹介しちゃいますっ
■グループA:城ヶ島シャワー部
目的地は城ヶ島公園、高梨酒店はるみせ。
まずは城ヶ島公園を散策散策っ。
カナ「暑いねーっ。あ、すごい涼しげなものある!ベイビーさん、いってらっしゃい!!」
ベイビー「うぉー!!」
無茶しやがって笑。といってもサイクルジャージはすぐ乾くので、水にぬれてもへっちゃらですっ。
三浦海岸は海開き済みっ。なので海岸沿いのシャワーが動いているのでしょう、たぶん。
その後、高梨酒店はるみせでかき氷タイムっ
サトウ「鮪味のかき氷売り切れ残念。え、氷のお替りできるんだ、すごい!」
城ヶ島の素敵スポットを堪能した、城ヶ島シャワー部の5名でしたっ。
■グループB:ドー夏
目的地はミサキドーナツの三崎本店。
H澤「空がキレイーっ。」
H口「晴れてよかったねー。」
晴れてないと魅力半減。参加者の念力で、今回は快晴で本当に良かった♪
素敵な日差しの中、ミサキドーナツ到着。
参加者「ドーナツ大好きなんです!楽しみにしていました♪」
美味しいドーナツを頬張って、笑顔でいっぱいっ。
三浦のおしゃれスポットをゆっくり過ごした、ドー夏の5名でしたっ。
■グループC:ソレイユでシエスタ
ソレイユの丘を目指して、一同しゅっぱーつっ。
とみー「暑くて溶けそうですー。」
けん「暑さを吹き飛ばすノリノリのナンバーをかけるかー。それでは聞いてください、サザンで勝手にシ」
かなえ「ソレイユの丘で涼んでいきましょっ」
三浦半島イチのレジャースポット、ソレイユの丘でゆっくりまったり。
コース的には初心者にはちょっときつめの坂もあったと思いますが、そこはチーム雑談力で紛らわし。終始楽しそうでしたっ。
最後はフォークダンスを披露してくれた、ソレイユでシエスタの5名でしたっ。
■グループD:扇(おうぎ)
マーロウを目指して、一同しゅっぱーつっ
こぴ「このグループ、一番距離があって坂ばっかりな気が、、、!」
T中「地球という視点から見れば、これくらいの起伏はないも同じ(キリッ)」
ざき「(# ゚Д゚)おい、おぢさん!トリップしてないでこれを食べて正気に戻れ!」
関口牧場の名物、超特大ソフトクリームでクールダウンっ。
暑いときは無理せずに、こまめに給水と自分に掛水、そして休憩休憩っ。
牧場のみんなも、動きたくないみたいでした笑
T中が正気に戻ったところで、気温や道路事情を考慮して予定変更、芦名ベーカリーへ。状況に応じて柔軟に柔軟に♪
芦名ベーカリーの絶品アップルパイ&各種パンをお土産にほかのグループと合流ー。
※すぐ売り切れてしまうので、常に焼き立てです。アップルパイ買えるなんて、本当にラッキー☆彡
、、、にしてもこのチーム、なんで扇?
匿名希望Zさん「理由なんてねーよ、ロックだよ。纏まりのあるチームだったと思います。扇だけに。」
お、おう。
炎天下の中きっちりアップダウンを走破した、チーム扇の5名でしたっ。
■16:00:グループ合流&締め会
グループごとに持ち寄った物品とお土産話で、ゼリーの盃を交わし、ゆっくりと時を過ごします。
その後、お店で締め会。
ここで店長よりプレゼントが!
走行会参加いただいたOB・OGさんに、Teamうみかぜオリジナル缶バッジを贈呈しました。
炎天下の中ご参加いただきましてありがとうございました!またご来店くださいね!
#参加者の声
「グループごとのお話を聞けてすごく楽しかった」
「基本的な事だけれども、各自が自分のペースで走れた事と、手信号や声出しも出来ていたのが凄く嬉しかった!」
「コミュニケーションも皆上手で、会話がすごく楽しかった♪」
「8月はトレーニングして、9月から月一回うみかぜに来たいです!」
「どのロードバイクを買おうか悩んでますっ」
「三浦らしく夏らしい、素敵な一日でしたっ」
おお、楽しんで頂けたようで本当に良かったですっ。
うみかぜに関わったみんなが笑顔になれるようなイベントを、継続開催していきたいと実感した、夏の始まりを告げる最高の一日でしたっ。
■(店長激押しの)おまけコーナー:きょうのうみちゃん
あちゅいにゃーっ
0コメント